――――――――――――――――
初心者、学生さん必見!


「一から学ぶ、車購入講座」
―――――――――――――――







日直



  1. 当社を選ぶにあたって
  2. お車選びについて
  3. お車ご購入時に必要なご手続きについて
  4. 諸費用について
  5. 自動車保険について
  6. 自動車をご購入する際の税金について
  7. お車の納車について
  8. お車のサービス(点検整備)について






TOP

1.当社を選ぶにあたって

 自動車は高価な商品であるとともに、お客様に快適なカーライフを楽しんでいただく大切な生活必需品です。 従って、お客様と当社のお付き合いは、お車を購入される時に始まって、お車を快適に使っていただくための日常のサービス、点検整備や相談、また、万一事故が発生した場合の修理、保険手続等あらゆるメンテナンスにお役に立つ役割をもっています。その意味で我々はお客様一人ひとりのカーライフコンサルタントの役割を果たすものといえます。そのためお客様がお車を購入する際には、ご希望車のメンテナンスを安心して任せられる信頼が当社にあります!


NEXT



TOP
2.お車選びについて

1)お車のご使用目的を明確にして下さい。
  • 主に通勤・通学にご使用か。
  • 主にレジャー用にご使用か。
  • 主に仕事や商用にご使用か。
  • 買い物や送り迎え等近場での使用中心なのか。
  • 少人数が乗れれば良いのか、比較的多い人数を乗せる必要があるのか。
  • 以上の内、複数の使用目的が多いのか。
2)ご予算を確認して下さい。
  • キャッシュでお支払予定ですか?
  • クレジットカードでお支払予定ですか?この場合、頭金としておいくらご用意でき、毎月或いはボーナス時においくら位までなら、お支払い続けることができますか?
  • 車両価格のほか、税金、保険や諸手続費用等合計でおいくらになるかを計算してください。また、お車のご使用過程で必要となる点検整備等の維持費用も念頭に置く必要があります。
3)ご希望の現車をご確認していただくようお願いします。
  • 新車・中古車の場合、車はカタログや雑誌に掲載されている写真と現車とを比較すると、車体色をはじめとして頭の中で考えていたイメージとは異なる場合が多々あります。従って、希望する車種がお決まりになりましたら、当社で必ずご希望の現車を確認してください。
  • カタログ写真やショールーム展示車には車両本体価格には含まれていないオプション類や特別装備が装着されている場合があります。これらの中にはかなり高額なものもあるため、それが価格の中に含まれている標準装備であるのか、メーカーまたはディーラーのオプションであるのかを必ずご確認願いします。

NEXT



TOP

3.お車ご購入時に必要なお手続きについて

1)お車をご購入され、使用するにあたって法令で定める次のような手続をしなければなりません。
  1. 「自動車保管場所証明書」(車庫証明)取得
    • お車の保管場所(車庫)を確保して、最寄りの警察署長が発行する「自動車保管場所証明書」(車庫証明)を取得する必要があります。車庫の位置は、お車の使用本拠(自宅等)から原則として2q以内と定められています。また、所有地であれば自認書、貸車庫であれば使用承諾書等が必要です。この車庫証明は、車を登録する際に必ず必要な添付書類です。
  2. 管轄陸運支局において自動車検査登録
    • お車ご使用にあたって、ご使用の本拠地を管轄する陸運支局(または自動車検査登録事務所)が行う新規登録及び新規検査を受けなければなりません。この手続には、完成検査終了証、譲渡証、印鑑証明書等の添付書類がご必要となります。また、自動車重量税、自動車取得税、自動車税等の各種税金、及び検査登録手数料の納付並びに自賠責保険へのご加入が必要です。新規登録及び新規検査の申請手続がなされると自動車検査証、ナンバープレート及び封印等が交付され、お車に取りつけて走行することとなります。

※以上のお手続きは、お車をご購入していただける当社が代行いたしますので、ご相談してください。


NEXT



TOP
4.諸費用について

 お車は、代金お支払後すぐには使えません。実際に運行するには、法令に基づく検査登録や車庫証明の申請手続がご必要です。また下取車がある場合は、下取車の移転登録等の申請手続がご必要となります。これらの諸手続きは、お客様の依頼(委任状を提出する)により、車を購入していただいた当店がすべて代行いたします。このため、当店では陸運支局及び警察署等へ納付する法定費用をお預かりするとともに、我々がお手続代行に要するご費用(手続代行費用)を定めており、その内容は次のようなものです。
  • 検査登録手続代行費用・預り法定費用
  • 車庫証明手続代行費用・預り法定費用
  • 下取車手続代行費用・預り法定費用
  • 納車費用
代行手数料
項目 金額 内容
登録料 35,000円 登録法廷費用。
車庫証明書費用 20,000円 車庫証明書代行料。
納車費用 10,000円 お客様にお車お届けの際の人件費及び交通費など。
ここから下はオプションです。
査定料 無料 下取り車査定費用。査定証の交付。
下取り手数料 10,000円 下取り車の名義変更・登録手数料及び下取りの際の人件費など。
納車整備料 20,000円 納車時に再度整備し直す場合の費用。
所有権設定抹消費用 10,000円 ローンで購入時、支払い終了時点で初めてお客様に所有権が移る際の手数料。現金購入時不要。
廃車手数料 20,000円 廃車手続き代行料と解体時の実費。
車検整備料 30,000円 車検取得時の整備費用。車検2年付車不要。
公正証書作成費用 4,300円 ローンで支払い時、返済額の合計が100万円までなら4300円。

NEXT



TOP

5.自動車保険について
 
 自動車保険には、「自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)」と「自動車保険(任意保険)」の2種類があります。自賠責保険は法律によって強制的に加入が義務付けられておりますので、ご購入時に必ず加入していただかなければなりません。ただし、この保険は対人事故だけにしか適用されませんので、事故で相手の車を傷付けたり、道路のガードレールにぶつかり車の一部が破損した場合等には、自賠責保険の適用がありません。また、自賠責保険は対人死亡事故による支払限度額が3千万円までであり、そのため、万が一のことを考えると任意で加入することができる「自動車保険」にも加入すべきです。「自動車保険」には対人・対物・搭乗者・車両等の様々の種類があり、ご必要に応じてご加入できます。


※当店では保険代理業務を行っておりますので、ご相談下さい。

自賠責保険料一覧(円)
車種/期間 12ヶ月 13ヶ月 24ヶ月 25ヶ月 36ヶ月 37ヶ月
自家用乗用車 ----- ----- 27,600 28,450 37,650 38,450
自家用小型貨物 15,350 16,100 ----- ----- ----- -----
軽自動車 13,250 13,800 20,300 20,900 27,050 27,550


NEXT



TOP
6.自動車をご購入する際の税金について

自動車を取得し、保有するためには様々な税金が課せられます。大まかに分類しますと、自動車を取得する時点でかかる税金と、自動車を保有している間にかかる税金とに分かれます。

自動車関連の消費税率一覧
新車車両価格 5%課税
中古車車両価格
オプション装備・付属品
代行手数料
取得税・重量税 非課税
自動車税・自賠責保険
法定費用
公認証書作成料
JAF加入料

◆取得時◆
1)自動車取得税
  • 自動車の購入価格に対して課税されるもので、自家用車は課税標準額の5%、軽自動車は3%となっています。納車までに車と一緒にオプションを装着した場合には、その金額も含めた合計額に課税されます。ただし、車両価格が50万円以下の自動車には課税されません。
2)消費税
  • 自動車も一般の商品同様に5%の消費税が課税されます。
◆保有時◆
1)自動車重量税
  • 自動車の重さによって定められる税金で、税額は以下のようになります。
自動車重量税一覧(円)
車検期間/重量 〜1t 〜1.5t 〜2t 〜2.5t 軽自動車
3年 37,800 56,700 75,600 94,500 13,200
2年 25,200 37,800 50,400 63,000 8,800
1年 12,600 18,900 25,200 31,500 4,400
※一般的な乗用車(1500cc〜2000ccクラス等)の重量は1〜1.5です。

税額は1年毎の算出ですが、新車購入時には自動車検査証の有効期間分(自家用乗用車の場合3年分)を一括で前払いします。それ以後は車検時(自家用乗用車の場合2年分)に一括前払いします。但し、車検期間中に自動車を手放しても、残りの期間分は返還されません。


2)自動車税

毎年4月1日現在で、軽自動車・二輪車以外の自動車を所有している人に課税されるものです。乗用車はエンジンの排気量によって税額が定められています。新車を購入された場合は、購入月の翌月分から翌年の3月分まで月割りの総額を納付します。なお納税した後で、年度の途中で廃車にしたり、他の都道府県に移転した時には、月割計算によって翌月分から年度末(3月)までの分が返還されます。

3)軽自動車税

毎年4月1日現在で、軽自動車および二輪車を所有している人に課税されるものです。「自動車税」同様にエンジンの排気量によって税額が定められています。

自動車税一覧(円)
排気量 年額
661〜1000cc 29,500
1001〜1500cc 34,500
1501〜2000cc 39,500
2001〜2500cc 45,000
2501〜3000cc 51,000
3001〜3500cc 58,000
3501〜4000cc 66,500
4001〜4500cc 76,500
4501〜6000cc 88,000
6001cc以上 111,000
軽乗用車 8,000
軽商用車 4,000
※軽自動車のエンジン排気量は660ccまで


NEXT



TOP

7.お車の納車について

 お車の売買契約が成立し、ご登録されるとそのお車にはナンバープレート、封印が取り付けられ、自動車検査証(車検証)が備えられて納車されます.ご登録には、@自動車保管場所証明書(車庫証明)、A印鑑証明証、B委任状、C自動車取得税、D自動車税を準備することが必要です。



NEXT



TOP

8.お車のサービス(点検整備)について

 お車は数多くの精密部品の集合体であり、また、お使いになるにつれて劣化、磨耗の避けられない製品です。このため法律(道路運送車両法)では、お客様ご自身の責任により実施する日常点検整備並びに安全の確保、公害の防止、故障の未然防止を目的とした「定期点検整備」の実施が定められています。 これらのことは、納車車両に搭載されているメンテナンスノート(保証書・点検整備記録簿)に詳しく記載されています。また、新車にはメーカーが保証する「新車保証書」が付されておりますので、その対象部品、期間または走行距離、適用条件等を十分ご確認ください。




TOP


Copyright c 2000-2006 SS CAR-TRADER All Rights Reserved.